
暮らしの中で楽しむ防災 【カスタマイズ編】
前回は「防災の基本編」として、最低限用意しておくべき防災の備えについて触れました。 今回はさらに「より楽しく!編」として、普段の暮らしに取り入れたくな...
前回は「防災の基本編」として、最低限用意しておくべき防災の備えについて触れました。 今回はさらに「より楽しく!編」として、普段の暮らしに取り入れたくな...
自然災害大国と言われる日本において、「防災」の意識は徐々に高まってきています。 しかし、まだまだ「大事なのは分かってるけど、何からはじめればいいの?」...
着古した衣類や使い古したタオル、リネン類をウエスとして使う生活をしています。 使い方は、お風呂の排水溝に溜まる髪の毛などのゴミをつまんでポイしたり、揚...
かわらまち木工舎さんを初めて知ったのは、私がまだ東京にいる頃、SNSで福島県界隈の情報を集めていた頃だ。少し暗めの落ち着いた空間の中に、小さな、でも一...
私たちは一日を過ごす中で、1000個以上の選択をしていると聞いた事があります。 初めてこれを聞いた時、「そんなに沢山の選択をしながら過ごしているの?!...
みなさんは「PLASTIC FREE JULY」という言葉を聞いたことはありますか? 「プラスチックフリージュライ」とは、オーストラリアのNPO団体、...
「片づけをするっていうことが、いろんな人生に役立つと思ったんです」 はじめて出会ったとき、彼女はこう語ってくれた。片づけが人生に役立つ。受け取り方によ...
yashuさんの作品をはじめてSNSで見たとき、「これだ」と思った。静かに佇む小さな花器。滑らかな曲線で表されたシルエットは、そこにあるだけで詩的な何...