
涼しさと癒しの源、 猪苗代湖。
2023年夏がこんなにも暑く感じたのは、私だけではないはず。「寒さ暑さも彼岸まで」と言いますが、あと少しでこの夏も終わってしまうかと思うと、なんだか淋...
ffメンバーが綴る、日々の暮らしの中で思うこと。
2023年夏がこんなにも暑く感じたのは、私だけではないはず。「寒さ暑さも彼岸まで」と言いますが、あと少しでこの夏も終わってしまうかと思うと、なんだか淋...
「塩」にはまるで興味のなかった、若い頃の私 私の「塩」に対するイメージは、とってもさっぱりしたもので、時にそれだけでは物足りなさすら感じさせるもの、と...
デンマーク滞在で出合った〝セカンドハンド〟 実は以前、デンマークに滞在していたことがある。 今から7年前ほど、「フォルケホイスコーレ」という現地のスク...
今年の3月から『ちいさな暮らしの店』という小売店をはじめた。 数年前、自然の中で循環できる暮らしがしたいという思いで、空き家状態になっていた祖母の家で...
食品などを大切に包んでくれていたパッケージ袋は、中身が無くなった途端にゴミ箱の中へ。 その動線に嫌気が差して、再利用し始めたのは数年前のこと。 当たり...
お菓子も、主食も、子育ても。「米粉」に助けられる暮らし。 今住んでいる地域に越して来てから、ごく身近で米粉を手に入れることが難しくなってしまっていた。...
着古した衣類や使い古したタオル、リネン類をウエスとして使う生活をしています。 使い方は、お風呂の排水溝に溜まる髪の毛などのゴミをつまんでポイしたり、揚...
蒸し暑かった夏も過ぎて、毎日我が家のボーボー畑からは秋の虫の声が聞こえて来ます。 最近、近所の方と何気なくお話をしていた中でふと、「昔はカブトムシが沢...
私たちは一日を過ごす中で、1000個以上の選択をしていると聞いた事があります。 初めてこれを聞いた時、「そんなに沢山の選択をしながら過ごしているの?!...
“持続可能な”という言葉をよく見聞きしますが、それはこれまで発展させてきた社会や生活の在り方が問われているということ、物ではなく“知恵”を使ってより豊...