
軽くて丈夫、日常使いの頼もしい味方「米袋のバッグ」
食品などを大切に包んでくれていたパッケージ袋は、中身が無くなった途端にゴミ箱の中へ。 その動線に嫌気が差して、再利用し始めたのは数年前のこと。 当たり...
ffメンバーが綴る、日々の暮らしの中で思うこと。
食品などを大切に包んでくれていたパッケージ袋は、中身が無くなった途端にゴミ箱の中へ。 その動線に嫌気が差して、再利用し始めたのは数年前のこと。 当たり...
お菓子も、主食も、子育ても。「米粉」に助けられる暮らし。 今住んでいる地域に越して来てから、ごく身近で米粉を手に入れることが難しくなってしまっていた。...
着古した衣類や使い古したタオル、リネン類をウエスとして使う生活をしています。 使い方は、お風呂の排水溝に溜まる髪の毛などのゴミをつまんでポイしたり、揚...
蒸し暑かった夏も過ぎて、毎日我が家のボーボー畑からは秋の虫の声が聞こえて来ます。 最近、近所の方と何気なくお話をしていた中でふと、「昔はカブトムシが沢...
私たちは一日を過ごす中で、1000個以上の選択をしていると聞いた事があります。 初めてこれを聞いた時、「そんなに沢山の選択をしながら過ごしているの?!...
“持続可能な”という言葉をよく見聞きしますが、それはこれまで発展させてきた社会や生活の在り方が問われているということ、物ではなく“知恵”を使ってより豊...
気持ちの良いお天気が続いていますね。畑仕事に夢中になっているうちにあっという間に週末になってしまいました。 今まで勤めに出ていた習慣で、働く時間も休日...
朝にまつわる、誰でも出来そうな目覚め方についてのお話です。 みなさんはどのように朝の目覚めを迎えているでしょうか?目覚ましをかけたり、自然に起きたり、...