暮らしの中で楽しむ防災 【基本編】

防災1

自然災害大国と言われる日本において、「防災」の意識は徐々に高まってきています。
しかし、まだまだ「大事なのは分かってるけど、何からはじめればいいの?」と思っている人も多いはず。
今日はそんな人すべてへ捧げる、防災の基本の“き”と、暮らしの中で無理なく取り入れられるアイディアをご紹介します!

まずは、防災の基礎知識をおさらい。

まずはじめに、防災の基本からおさらいしていきましょう。

災害が起こる前の準備

一番大切なのが、災害が起こる前の対策です。基本の防災準備についてみていきましょう。

  • 家の中の安全チェック
    • 高いところに物がないか、、大きな家具は固定されているか、玄関や踊り場は片付いているか、ドアの周りに大きな家具はないか など
  • 避難経路・場所の確認
    • 住んでいる地域の避難場所やハザードマップを事前に確認、防災グッズに入れておく
  • 家族との待合場所・連絡方法を決めておく
    • あらかじめ待ち合わせ場所を決め、共有しておく
    • 連絡方法を決めておく
      • 玄関にメモ、災害用伝言ダイヤル、SNSやメール など
  • 日頃からご近所とのコミュニケーションを取っておく
    • 有事にはご近所との助け合いが必須です。日頃から挨拶を交わすなどの最低限のコミュニケーションは取っておくことが大切です。

災害が起こったときの行動

  1. 頭を守る
  2. 火を消す
  3. 揺れがおさまるのを待つ
  4. 避難ルートの確保
  5. 防災グッズを持って避難

まずは自分の身の安全の確保が最優先です。

参考記事はこちら…

基本の防災グッズ

必要な防災グッズは家族構成や個々人の状況(体調・体質)によって異なりますが、ここではどの人にも必要な最低限の防災用品を「カテゴリー」ごとにまとめます。

  • 避難時に使うもの
    • リュック、ヘルメット、ヘッドライト、懐中電灯、ホイッスル、軍手、ハザードマップ、雨具、傘、持ち出しもの一覧のメモ など
  • 救急手当のセット
    • 消毒液、脱脂綿、ガーゼ、包帯、三角巾、毛抜き、万能ナイフ など
  • 貴重品
    • 小銭、緊急連絡先、大切な人の写真(裏に名前)
    •  重要書類のコピー
      • 免許証、健康保険証、マイナンバーカード、通帳の表紙、パスポート券面、年金手帳 など
  • 情報収集ツール
    • スマホの充電ケーブル、モバイルバッテリー、乾電池、携帯ラジオ(手巻きが好ましい)、優先イヤホン、電源タップ、ノート、筆記用具 など
  • 水と食料
    • 最低限1日分(水は大人1人あたり3ℓ)
  • 個々人の必需品
    • 常備薬・持病薬・おくすり手帳、生理用品、メガネ、コンタクトレンズ、マスク、体温計、消毒ジェル など
  • 避難生活に必要なもの
    • アルミシート、非常トイレ、スリッパ、ガムテープ、ラテックス手袋 など

これらのグッズをあらかじめジップロックなどの透明な袋に小分けにしておくと、実際に使う時に汚れにくく、かつ見つけやすいので便利です。また、リュックに詰める際には「軽いものを下、重いものを上」に入れると重みを感じにくくなるそうです。ぜひご参考に!

参考記事はこちら…

ローリングストック法で食料備蓄

防災の用意とは別に、「備蓄」として食料の備えも必要となります。備蓄の方法として知られている「ローリングストック法」について、その基本的な方法についてご紹介していきます。

ローリングストック法とは?

まずはじめに、ローリングストック法とはこんな備蓄法です。

ローリングストック法は日常的に非常食を食べて、食べたら買い足すという行為を繰り返し、常に家庭に新しい非常食を備蓄する方法。この方法なら普段から食べているものが災害時の食卓に並び、安心して食事を採ることができるはずです。(内閣府HP防災情報のページより

ローリングストック法

ローリングストックに入れておくべき食料

災害時の食料の備蓄は、1週間分を目安に用意しておくことが望ましいとされています。ローリングストック法で用意しておくべき備蓄の選び方と、具体的な食料について見ていきましょう。

  • 備蓄品を選ぶ際のポイント
    • 賞味期限が長いもの
    • 調理不要、簡単に食べられるもの
    • 好みのもの、食べ慣れているもの
    • 栄養バランスの取れているもの
  • 具体的な備蓄の食料
    • 飲料水(災害用の賞味期限の長いものがベター)
    • レトルト食品
    • 缶詰
    • インスタント食品
    • 乾麺
    • 野菜ジュース
    • シリアル など

参考記事はこちら…

普段から防災の“情報収集”を。

実際の防災グッズや備蓄品の備えと同時に、いざという時に落ち着いて行動するための情報収集も大事な防災のひとつです。
最近では防災に特化したメディアやアプリも出てきているので、それらを有効活用してみるのもおすすめです。
今回はffがおすすめする防災メディアとアプリサービスについてご紹介します。

SAIGAI JOURNAL

2013年に設立され、2020年にその活動に終止符を打った「防災ガール」の掲載内容を引き継ぐかたちでリリースされた、防災特化型メディア「SAIGAI JOURNAL」。災害に対し興味を持つキッカケになる「災害特集コンテンツ」と、誰一人取り残さないための「防災コンテンツ」の二軸で情報を発信しています。

saibou park

現代のライフスタイルに寄り添った「防災カルチャー」の中心地として、日常生活の中に防災を取り入れることを目指す「saibou park」。一連の防災用品を揃えたセレクトショップは、普段の暮らしの中でも使いたくなるようなオシャレなものが多く、選ぶのが楽しくなるラインナップです。

防災備蓄まとめて管理アプリ「saibou park」

自宅の”備え”がひと目でわかる、防災備蓄まとめて管理アプリ「saibou park」は、前述のメディア「saibou park」からリリースされたサービスです。非常食や懐中電灯などの防災用品を写真に撮り、備蓄場所と賞味期限を登録すれば完了。賞味期限が切れる前にはアプリからお知らせが届くので、ローリングストック法を実践するのにも役立ちます。

次回は、より“楽しい防災”をご紹介!

今回は「防災の基本」をおさらいしていきましたが、次回は普段の暮らしから楽しめる、新しい防災への向き合い方についてご紹介していきます!
そんなものまで?!と思うようなおしゃれなアイテムもありますので、ぜひお楽しみに…♪

ff-ourdiary

『ff_私たちの交換日記』は、暮らしの中の「衣食住美」を通して“サステナブルな選択”を考える、福島発のメディアです。

プロフィール

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA