地方で叶う!最新‟エシカルファッション”生活

「エシカルファッション」という言葉を聞いたことはありますか?
英語で 「倫理的な」という意味の “ethical(エシカル)” とファッションをつなげて出来た言葉で、直訳すると「倫理的なファッション」ということになります。でも「倫理的なファッションって、いったい何?」と思いますよね?実は、「エシカルファッション」の意味するところや示す範囲は広く、今なお進化し続けているのです。
今回は“エシカル”というファッションの可能性について、ff編集部の視点からまとめていきます。

エシカルファッションとは?

「倫理的な・道徳的」という意味を持つエシカルファッションですが、かみ砕いて言うと「人と地球にやさしいファッション」ということになります。このような言葉が生まれた背景には、大量に安価な服を提供してきた「ファストファッション」の流行があります。“プチプラ”で、かつトレンドも抑えられていて、収入の少ない若者から新しいものを気軽に取り入れたい大人まで、幅広い層から人気を得ていたファストファッション。しかし、安く買えるのには理由があったのです。発展途上国と呼ばれる国々で、健康を損なう程の過酷な労働時間・環境の中、地元の労働者が安い賃金で働かされているという事実が明るみになったことをきっかけに、これまでのファッション産業の在り方を考え直そうという動きが世界的に広まっていきました。この流れの中で“エシカルファッション”という考え方も、急速に育ってきたのです。

2013年にバングラデシュで起こった「ラナプラザ事件」。多くのファッションブランドの縫製工場が劣悪なビル環境の中で作業をしており、「ファッション史上最悪」の事件として歴史に刻まれた(写真:IDEAS FOR GOODより)。

なぜ今、エシカルファッションを選ぶのか?

「発展途上国の人には申し訳ないけど、ちょっと遠いことの出来事すぎて、実感がわかないな」とか「とは言え、地方ではファストファッションが主流だから、どうしたらいいの?」という声も、もちろんあるでしょう。そういった正直な気持ちも大切だと、ffは考えます。何より、ファッションって“楽しんでなんぼ!”ですよね。地球や人に優しいからと我慢をして好きでもない服を着たり、頑張って高いものを買い続けるのは現実的ではありません。ひと昔前、“エシカルファッション”という言葉がまだ生まれる前は、今よりもっと選択肢が少なく、“ちょっと我慢して”環境に良いものや、フェアトレードされている商品を買っていた時代があったように思います。ですが、今は違います。SDGsの流れもあいまって、国内外問わずに「着たい!」「すてき!」と思えるファッションアイテムやブランドが、続々と登場しているのです。

ffで提案したいエシカルファッションの楽しみ方は、まず第一に「わくわくすること、かわいいと思いえること」、そしてそれらが「つくらる過程で、人や環境を大切にしていること」という二つのポイントです。
次はこの二つのポイントを踏まえて、編集部おすすめの注目の“エシカルファッション”をご紹介します!

押さえておきたい!エシカルファッションの老舗・定番ブランド4選

people tree

「フェアトレード」という言葉を日本に広めたファッションブランド『people tree』。1991年に設立され、ロンドンと東京に拠点を置き、フェアトレードとエシカルファッションのパイオニアとして、オーガニックコットンをはじめとする衣料品やアクセサリー、食品、雑貨など、できるだけその地方で採れる自然素材を用いた手仕事による商品を企画開発・販売しています。people treeのの魅力は、何と言ってもテキスタイルの可愛らしさです。パートナーとなっている世界各国の民族衣装や伝統の柄をモチーフにしつつもエキゾチックになりすぎず、オン・オフともに楽しめる洗練されたデザインが特徴です(参考:Wikipedia, 公式HP)。

patagonia

言わずと知れたアウトドアブランド『patagonia』。アメリカに本社を置き、日本を含め世界各国に6つの支店を持っています(2022年現在)。登山用品、サーフィン用品、アウトドア用品、軍用品、衣料品の製造販売を手掛け、環境に配慮する商品で知られており、社会的責任を果たすために自社独自のプログラムも用意しています。また、“長く着れること”で定評のあるpatagoniaでは、そのひとつの取り組みとして、「Worn Wear」という修理サービスも提供しています(参考:Wikipedia, 公式HP)。

Mother House

『Mother House』は、「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念の下、途上国にある素材や人材の能性に光を当てたモノ作りを行う企業です。2006年の設立以来、バングラデシュをはじめ、東南アジアを中心とした6か国をパートナーとし、バックやストール、ジュエリーなど、それぞれ国の素材や文化を活かしたものづくりを続けています。Mother Houseは、ここ10年あまりで急成長を遂げた日本初のブランドです。社長である山口絵里子氏が自ら途上国に赴いて現地のスタッフと共にモノづくりをするのが特徴で、現地の風景や季節からインスピレーションを受けたデザインが多くあります。

HASUNA

ジュエリーという分野で”エシカル”を名乗ったのは、日本では『HASUNA』が初めてではないでしょうか?創業者である白木夏子氏が、大学時代に見たインドの鉱山の劣悪な環境と、そこで働くされていた子供たちのことが忘れられず、2009年4月に立ち上げました。自分の目で労働環境をひとつひとつ確かめ、当時は非常に難しいといわれていた「過程に透明性のある素材調達」を実現し、エシカルジュエリーという分野を作り上げていったと言います。繊細さとエレガントさを持ち合わせたHASUNAのジュエリーは、その“透明性”から結婚指輪としても好んで選ばれています。

2022年、進化し続けるエシカルファッション

ますます進化し続けるエシカルファッション。多種多様なアイテムやブランドが続々登場し、「気づいたらエシカルだった!」という数年前では夢のようだった環境が訪れつつあります。一方で、地方で同じような恩恵を受けられるのは、残念ながらまだ少し先になりそうです…。
でも諦めるのはまだ早い!ここからは、「地方でだってエシカルファッションを楽しみたい!」というみなさんに、“オンラインでも購入できる”エシカルファッションブランドをご紹介します◎

CASA FLINE

表参道に旗艦店を置く、日本のブランド『CASA FLINE』。2018年にオープンして以来、「オーガニック/エシカル素材」「ローカルメイド」「リサイクル/アップサイクル」「クラフトマンシップ」のいずれかに当てはまることにこだわり、モノづくりを続けています。エシカルでありながら、都会的で洗練されたモードなデザインで、これまでの「エシカル・エコ=ナチュラル」という概念を取り払ってくれるのが最大の魅力です。大胆に胸元の開いたトップスや、ドレッシーでありながら日常使いもできそうな大人っぽいギャザードワンピースなど、おしゃれ心を満たしてくれるアイテムが充実しています(参考:公式HP)。

ECOALF

『ECOALF』は、すべてのアイテムを再生素材や環境負荷の低い天然素材のみで作っている、 スペイン生まれのサステナブルファッションブランドです。 「地球環境を守るために服を売る」という新しい発想で、ペットボトル、タイヤ、魚網などを独自の技術でリサイクルして生地を開発し、新たなコレクションを創り出しています。ECOALFは、アウターからフットウエア、バッグにいたるまでの幅広いアイテム展開が特徴です。機能的・スポーティーでありながらスタイリッシュなので、子育て中のおしゃれなパパ・ママにもおすすめしたいブランドです(参考:公式HP)。

PLASTICITY

「10年後になくなるべきブランド」という理念のもと、一年間で約8,000万本もが使い捨てとなっているビニール傘の現状を改善すべく立ち上がったブランド『PLASTICITY』。トートバッグやポシェット、財布などのアイテムがあり、元々「傘だった」という強みを活かした、”濡れても問題ない”商品展開も魅力のひとつです。素材によって色味やテクスチャーの違いはありますが、逆に言えば“一点もの”ということになります。また、革や布に比べて非常に軽く、PCバックとして使えば、防水性とのコンビネーションでかなり優秀アイテムです(参考:公式HP)。

LOVST TOKYO

『LOVST TOKYO』は、廃棄リンゴから生まれた「アップルレザー」を始め、野菜やフルーツをアップサイクリングした植物由来のプロダクトを展開するライフスタイルブランドです。中でもメインで展開している「アップルレザーシリーズ」は、りんごジュースの生産工場から出るフードロスの問題を解決するため、イタリアのメーカーが開発したアップルレザーを使用した商品開発を行っています。“ヴィーガンレザー”の新しい選択肢として今後が楽しみなブランドです(参考:公式HP)。

Relier 81

『Relier 81』は、衰退しつつある着物や帯の伝統産業を時代に合わせ、「カタチ」を変えることでもっと身近に感じてもらうために生まれたアップサイクルブランドです。京都を拠点とし、帯や着物のデットストックを使用してフットウエアを中心に展開しています。「着物で着るにはちょっとハードルが高い」というカラフルな生地も、足元にアクセントとして効かせてみるとパッ華やか。モードにもクラシックにもフィットする日本柄のシューズは、一足あると大活躍すること間違いなしです(参考:UNITED TOKYO)。

福島の重宝したいエシカルファッション・新ブランド

実は少しずつですが、ここ福島からも“エシカルファッション”の理念を持ったブランドが誕生しています。アップサイクルや震災復興を意識した新しいファッションブランドを、今回は2つ厳選してご紹介します!

iriser

福島県南相馬市小高区にある、アクセサリーブランド『iriser』。2011年の東日本大震災以降、帰宅困難区域として長らく住むことが許されたかった土地で、「帰ってこれる故郷」を目指して活動をスタートしました。耐熱ガラスメーカーHARIOとの協同で、震災や避難を乗り越えた女性たちが“ランプワーカー”(ガラス職人)として働きながら、作品を生み出しています。透明で繊細なガラスのジュエリーは、女性心を捉えてやみません(参考:公式HP)。

tonne

tonne』は「正しい着物より、楽しい着物を。」をコンセプトとする、ヴィンテージ着物のセレクトショップです。従来の着物の着方にとらわない、ストリートを意識したコーディネートプランを提案し、帯と着物と小物のセットを一律16,500円で販売しているのも特徴。現在はネット販売のみですが、着物を日常に気軽に取り入れたいときに、一度は試してみたいブランドです(参考:公式HP)。

エシカルファッションをしっかり学びたい時は

日々アップデートされ続けるエシカルファッションについて、きちんと学びたいと思った時におすすめなのが、『一般社団法人 unisteps』が提供するオンライン講座です。ベーシック講座では、エシカルファッションの概要からはじまり、素材・製造プロセス・認証・アフターインパクトの5つの章から包括的に学べるようになっています。毎年情報が更新されるので、最新のエシカルファッションの動向を知ることができますし、講座を購入してから2か月間のあいだは好きなだけ動画にアクセスすることがでるので、自分のペースで学びを深めることが可能です。「エシカルファッションについて、基礎知識をつけたい」という方には、ぴったりのサービスです。

unistepsのオンライン講座は、5,500円で受講できる(写真:公式HPより)。

“安くてたくさん”から、“本当に好きなものをずっと”、へ。

ここまで、エシカルファッションの概要と、ffおすすめのエシカルファッションブランドについてご紹介してきましたが、お好きなものは見つかりましたか?“エシカル”なんて付けてしまうと、どこかまだ「意識の高い」とか「難しそう」というイメージを持たれることもあるかもしれません。ですが、つまりは「自分が好きと思うもの」を「自分以外をも幸せにしながら」、大切に使い続けましょうということなのです。ファストファッションだって、それがとっても好きで、大切にリペアしたりリメイクしながら着続ければ、立派なエシカルファッションなのです。
ただひとつ、私たちが気をつけたいのは「エシカルファッション」が新しい“流行”になってしまわないように、しっかりとウォッチするということです。“エシカル”や“エコ”がついていれば何でも良い、というのでは意味がありません。エシカルだからと次々と新しいものを買ってしまうというのも、どこか本質から外れている気がします。この商品はどういったところが配慮されていて、どこに自分が共感するか。その点を抜きにして、盲目的に“エシカル”の名のもとに消費を繰り返すことは、ファストファッションの悲しい歴史から何も学んでいないということになりかねないのです。
まだまだ進化の途中のエシカルファッション。「これだ!」という正解がない分、私たち一人ひとりが、いったい自分にとって何が“倫理的・道徳的”なのか、じっくり考えていきたいですね。

ff-ourdiary

『ff_私たちの交換日記』は、暮らしの中の「衣食住美」を通して“サステナブルな選択”を考える、福島発のメディアです。

プロフィール

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA